お知らせ
2020 ・ 年末年始の発送について
いつもまるそう一福をご利用頂き、誠にありがとうございます。
ネットショップにおける年末年始の配送スケジュールについてご案内致します。
【年末年始配送スケジュール】※ネットショップにおけるご注文について※
12/29(火)までに入金がお済みのご注文:年内に発送可能
12/30(水)~1/3(日)のご注文:1/4(月)以降に順次発送
※店頭での年内発送受付は12/30(水)までとさせていただきます。
それ以降のご注文は1/4(月)以降の発送となります。
以上となります。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ハンドメイドマーケット「minne」への出店について
いつもまるそう一福をご利用いただき誠にありがとうございます。
2020年7月より、minneへの出店を開始しました!
公式オンラインショップでは販売していない、特別な商品をご用意しています。
(商品例)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://minne.com/@marusou129
今後、随時商品を増やしていく予定です。
minneユーザーの方も、まだご覧になったことがない方も、是非一度minneの「marusou ichifuku」ページまでお越しください♩
まるそう一福
レジ袋有料化のお知らせ
こんにちは。
いつもまるそう一福をご利用いただき誠にありがとうございます。
レジ袋有料化についてのお知らせです。
2019年12月に施行された容器リサイクル法改正に伴い、2020年7月1日よりプラスチック製買物袋は有料となります。
お買い物の際は、是非マイバッグをご持参ください。
料金については以下の通りです。
・ご自宅用 白無地レジ袋 各種‥‥‥5円
・贈答用 名入レジ袋(紺)‥‥‥‥10円
・貼り箱用ビニール手提げ‥‥‥‥10円
・紙袋 各種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20円
※お箱をお買い上げのお客様には、1箱につき1枚の紙袋を無料でお付けいたします。
※ネットショップについても同様です。
皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願いいたします。
5/6(水)までのネットショップにおける発送について
いつもまるそう一福をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、政府からの「緊急事態宣言が出ている都道府県全ての事業所に対して職場への出勤者を最低7割減らす」という要請が出たことを受け、
弊社では5月6日(水)まで※ ネットショップ運営の人員削減を行います。
それに伴い、発送までに通常よりもお時間を頂戴することがございます。
お急ぎの注文などがございましたら、お早めにお手続きいただけますよう、お願い致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
※状況によっては、期間が延びる可能性もございます。
草加煎餅まるそう一福
店舗の一時休業について
いつも草加煎餅まるそう一福をご利用いただき、誠にありがとうございます。
4月11日に「緊急事態宣言が出ている都道府県のすべての事業所に対して職場への出勤者を最低7割減らす」という要請が出たことを受け、
2020年4月20日(月)15:00〜5月6日(水)
草加店・松原店・東店を休業
とさせていただきます。
なお、本店については引き続き営業させて頂く予定です。以下をご参照ください。
草加煎餅まるそう一福 本店
住所:埼玉県草加市青柳2-16-18
TEL:048-936-6301
営業時間:9:00〜 18:00(定休日なし)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
緊急事態宣言解除後の引き続きのご来店を、心よりお待ちしております。
マスクセット販売開始のお知らせ
いつもまるそう一福をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、まるそう一福では、松印堅焼3枚と手作りマスク1枚をセットにした、「マスクセット」の販売を開始しました。
ネットショップにて1つ600円で販売しておりますので、是非ご覧ください。
http://sokasenbei.shop19.makeshop.jp

「マスクを作りたい」
製造部の女性の職人たちからそんな相談を受けた時、正直ちょっと驚きました。だって煎餅屋ですから。
普段は焼き場で煎餅を焼く伝統産業技能士の彼女たち。
家庭を持ち、子どもを育てる一人の母親でもあります。
マスクの入手が困難になり、不安を感じている人たちがたくさんいる現状の中で、「私たちにできることはないだろうか」と日々強く感じていたそうです。
仕入れから包装、梱包まで、全ての作業は女性の煎餅職人たちの手作業によって行われています。
清潔なガーゼと布を仕入れ、鋏を持って裁断し、ひとつひとつミシンをかけて行き、彼女たちが焼き上げたお煎餅と一緒に包装して行きます。
大量生産はできません。私たちにできることはとても限定的なことです。
それでも「安心して今を過ごせますように」という彼女たちの願いが1人でも誰かの安心に繋がりますように。。
草加煎餅まるそう一福 マネージャー 高橋
パッケージの変更について
いつも丸草一福ネットショップをご利用いただきありがとうございます。
2020年より、以下の商品のパッケージが変更となりました。
・高砂印堅焼 ・松印堅焼 ・梅印堅焼 ・柳印堅焼 ・松印のり付
・梅印のり付 ・梅印ごま ・梅印青のり ・ざらめ ・抹茶 ・砂糖
なお、詰合せ等に含まれる同商品につきましても、同様に変更させて頂いております。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
今後とも草加煎餅丸草一福をよろしくお願い致します。
草加煎餅丸草一福
川口店閉店のお知らせ
いつも草加煎餅まるそう一福をご利用いただき、誠にありがとうございます。
草加煎餅まるそう一福川口店は、テナントとして入居しているビルの解体に伴い2019年5月12日(日)をもって閉店させていただきました。
約半世紀にわたりご愛顧いただきましたこと、閉店の知らせを受けて本当にたくさんのお客様に御挨拶にお越しいただいたこと、心より御礼申し上げます。
今後は草加市内の各店舗・またはネットショップをご利用をいただけますよう、お願い申し上げます。川口店ご利用のお客様から多数ご要望をいただいておりましたあられ商品につきましても、ネットショップでの販売を準備中です。今しばらくお待ちください。
今後とも草加煎餅まるそう一福をよろしくお願い致します。
日経新聞掲載のお知らせ
いつも草加煎餅まるそう一福をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。
2019年4月13日付日経新聞 NIKKEIプラス1「何でもランキング」に弊社が掲載されましたのでご案内いたします。
記事の内容は「工場見学ランキング」で、東日本・西日本それぞれのおすすめ工場見学先を紹介されています。
弊社草加煎餅まるそう一福は、東日本の第6位に選んでいただきました。
大きくて有名な工場がランキングする中、弊社のような小さな会社を選んでいただきたいへん光栄に感じています。
弊社の工場見学・手焼き体験を通して多くの方に江戸時代から続く草加煎餅の伝統を知って頂き、
楽しんでいただけたら幸いです。
弊社工場見学・手焼き体験はご予約制となっておりますが、2名様から承っております。
詳しくはウェブサイトをご覧のうえ、お電話・メールにてお問合せ下さい。
今後とも草加煎餅まるそう一福をよろしくお願い致します。
草加せんべいの工場見学・手焼き体験の予約状況(4月15日~5月11日)
来週以降の工場見学・煎餅手焼き体験の予約状況をお知らせ致します。
2019年から2名様での手焼き体験が可能になりました!
他のお客様が入っていなければ開始時間の調整も可能ですので、お気軽にご相談下さい。
※
4月20日は水道工事に伴い見学体験はお休みです。
4月25日”午前中”は会議のためお休みとさせていただきます。
5月4日~5月6日は工場がお休みのため見学・体験もお休みとさせていただきます。
ゴールデンウイーク中でもまだ空きがございますのでお早目にお問合せ下さい!
午前(10:00~) | 午後(13:30~) | |
4月15日(月) | △ | ○ |
4月16日(火) | ○ | △ |
4月17日(水) | ○ | ○ |
4月18日(木) | ○ | ○ |
4月19日(金) | ○ | ○ |
4月20日(土) | 休 | 休 |
午前(10:00~) | 午後(13:30~) | |
4月22日(月) | ○ | ○ |
4月23日(火) | ○ | ○ |
4月24日(水) | ○ | ○ |
4月25日(木) | 休 | ○ |
4月26日(金) | ○ | ○ |
4月27日(土) | × | △ |
午前(10:00~) | 午後(13:30~) | |
4月29日(月) | △ | ○ |
4月30日(火) | △ | ○ |
5月1日(水) | △ | △ |
5月2日(木) | ○ | ○ |
5月3日(金) | ○ | ○ |
5月4日(土) | 休 | 休 |
午前(10:00~) | 午後(13:30~) | |
5月6日(月) | 休 | 休 |
5月7日(火) | ○ | ○ |
5月8日(水) | ○ | ○ |
5月9日(木) | ○ | ○ |
5月10日(金) | ○ | ○ |
5月11日(土) | ○ | △ |
○…空いております、お電話にてご予約お願いします。
△…他のお客様とご一緒のご案内になります。団体様はお受けできませんのでご了承下さい。
×…おかげさまで、満員です。
!注意!
4月9日14時30分現在の予約状況ですので、お客様にお問い合わせいただいた時には
現在○のところも予約が入っている可能性もございますのであらかじめご了承ください。
工場見学・手焼き体験についての詳細はこちらでご確認くださいませ。
ご予約は 丸草一福 本店 : 0120-037-129 (月~土9時~17時)まで。
※メールでのご予約の場合は必ずお電話番号もお知らせ下さいm(_ _)m
お問合せはこちらから。
パソコンからのメールの受け取りが不可になっていたり、
迷惑メール対策等でエラーになってしまいメールが返信できないことがございます。
お電話番号がわからなければこちらからの連絡手段がございませんので、
迷惑メール対策をされている(ドメイン指定受信を設定している)方は
「sokasenbei.co.jp」←このドメインを受信できるよう設定をお願い致します。
皆様のご理解・ご協力をお願い致します。