手焼き体験
事前予約をお願いしております。
ご予約ご希望のお客様は、
コース内容をご一読の上、ページ下部にございますお申し込みフォームよりお申し込みください。
※下見のご予約は、直接メールかお電話にてご連絡ください。
あなたも参加してみませんか?
年間7000人が訪れる丸草一福の手焼き体験は、昔の職人さながらに押瓦と箸を手に草加せんべいの手焼き体験をしていただけます。
スタッフがやさしくお手伝いしますので、初めての方でもお気軽にどうぞ!
ご参加いただいたお客様には、もれなく工場で焼いたばかりのおせんべいのご試食をお楽しみいただけます!

コース内容
個人・団体様向けコース (2〜60名様)
体験内容 | 所要時間 | 金額(税込) | |
---|---|---|---|
焼きたて試食コース | ・焼きたて煎餅の試食 ・ビデオ視聴 |
30〜60分 | 300円 |
手焼き体験コース 焼く前の生地を箸と 押し瓦を使って焼き上げます |
・手焼き体験1枚 ・焼きたて煎餅の試食 ・ビデオ視聴 |
60〜90分 | 800円 |
味付け体験コース 焼きあがったお煎餅に 味をつけていただきます (火を使わない体験です) |
・味付け体験1枚 ・焼きたて煎餅の試食 ・ビデオ視聴 |
60〜90分 | 800円 |
教育機関様向けコース (90名様)
こちらは、学校様(小学・中学・高校・専門・大学)向けのコースです。保育園、幼稚園、学童などの方は、個人団体様向けコースとなります。
体験内容 | 所要時間 | 金額(税込) | |
---|---|---|---|
社会科見学コース | ・工場見学 ・焼きたて煎餅の試食 ・ビデオ視聴 |
60分 | 500円 |
社会科見学・手焼き体験 コース焼く前の生地を箸と 押し瓦を使って焼き上げます |
・工場見学 ・手焼き体験1枚 ・焼きたて煎餅の試食 ・ビデオ視聴 |
90分 | 800円 |
社会科見学・味付け体験 コース焼きあがったお煎餅に 味をつけていただきます (火を使わない体験です) |
・工場見学 ・味付け体験1枚 ・焼きたて煎餅の試食 ・ビデオ視聴 |
90分 | 800円 |
※手焼き体験コースの焼き台は、大変熱いため小さいお子様(小学校低学年くらいまで)は保護者様とご一緒でのご参加をお願いいたします。
※手焼き体験の枚数を増やしたい方は1枚追加毎に+200円となります。事前にご予約ください。
※教育機関様向けコースの引率の先生は見学、試食は無料です。(手焼き体験をされる方は有料となります)
※駐車場有…大型バス4台まで可
※人数が多い場合やご希望のお時間帯がある場合はご相談ください。
※団体様の当日のキャンセル及び、ご連絡なしのキャンセルは100%の料金をご請求させていただきます。
開催日・時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 | × | × | ● | ● | × | ● | × |
13:30 | × | ● | ● | ● | ● | × | × |
※繁忙期(お盆・年末年始)及び月曜日・日曜日・祝日はお休みです。
詳細は、ホームページトップに記載している「お知らせ」よりご確認ください。
※上記以外の時間帯をご希望の場合はご相談ください。
お支払い方法
当日に、現金及びクレジットカード・交通系ICカードでのお支払いをお願いしております。
※団体様で、お振込みをご希望の場合はご相談をさせていただきます。
ご予約・お問合せ
手焼き体験は完全予約制となっております。下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
※お申し込みフォームを送信していただいた時点では、まだ予約は確定しておりません。後ほど、担当者よりご連絡いたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:048-936-6301
(受付:月~金 9:00~16:30)
MAIL:taiken129@sokasenbei.co.jp
taiken129@sokasenbei.co.jp メールを受信できるように設定をお願いいたします。
(24h受付可・土日の返信は行っておりません。翌月曜日の対応になります。)
各種旅行業の観光先、会社の慰安旅行・研修旅行、町内会・子ども会の行事、高齢者施設・障がい者施設の余暇活動、海外からのお客様への伝統文化のご紹介、幼稚園の遠足、小学校・中学校・高校の社会科見学、大学・短大・専門学校等の活動、各種サークル活動の交流会など、年間7000人もの様々なお客様にご利用いただいており、約120名位までの団体様にも対応しております。
大型駐車場も完備しておりますので、地図や駐車場の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
※バリアフリー対応が不十分な場所がございます。詳しくはお電話または メール にてご相談ください。






注意点
・召し上がっていただく煎餅に含まれるアレルゲンについて
「焼きたてのお煎餅の試食」「手焼き体験のお煎餅」では、小麦・大豆を原材料とする醤油をまわりに使用いたします。また、同じ製造ラインでゴマのお煎餅を製造しております。
・眼鏡のご使用について
「手焼き体験コース」で体験される焼き台は大変熱く、眼鏡のフレームが破損する可能性がございます。体験時には出来る限り眼鏡を外していただきたくお願いいたします。(破損した際の補償は致しかねますのでご了承ください)